Tokyo, JP
54 days ago
Specialist, Carrier Pool Strategy, Carrier Management
アマゾンは「地球上で最もお客様を大切にする企業になること」をビジョンに掲げており、日本国内においてもさらなるカスタマーエクスペリエンスの向上のため、最高水準の配送サービスを提供すべく、自社で輸配送ネットワークを構築し、進化させています。
Carrier Pool Strategyを担当するSpecialistは全国の拠点間輸送を担う幹線運送会社(キャリア)を管理するアカウントマネージャーやアマゾン社内関連部署(計画/倉庫/システム/財務等)と連携し、長期的な視点に基づいて策定された戦略・戦術を実行し、取組の進捗やパフォーマンスを数値化して管理し、目標達成に向けたアクションを適宜立案・実行することで、幹線輸送のCapacity拡大を実現します。
また、アマゾンの幹線輸送ネットワークと一般荷主・3PL事業者・路線会社などが持つ輸送ネットワークを組み合わせた輸送効率化においては、アマゾンの幹線輸送との親和性やニーズ調査を通じてターゲット選定を行い、調整窓口として実現に向けた実務課題を整理して運用案を策定し、取組の実行と見届けを行います。
さらに輸送量が大きく増加するピーク期間においては、Capacity確保に向けた社内関連部署との戦術立案にも積極的に参画し、必要数のトラックを最適なタイミングとコストで確保することを目指します。
本ポジションにおける具体的な業務内容は以下の通りです。

1.Carrier Poolの可視化とパフォーマンス管理
幹線輸送ネットワークを拡充していくためのCarrier Pool Strategyに基づき、キャリアのCapacityとパフォーマンスを可視化し、取組の進捗管理と目標達成に向けた施策の立案・実行を担います。各キャリアを管理するアカウントマネージャーや発注方法を決めるプロキュアメントチームとも連携し、キャリアが最大限のパフォーマンスを発揮できるエリア・車格・発注方法を検討し、Carrier Poolを常に最適化していくことを目指します。

2.ピーク時におけるキャリアCapacityの最大化
年に数回実施される大型セールでは、お客様により多くの商品をできるだけ早くお届けするために、平常時と比較して非常に多くのトラックが必要となります。そのため社内の様々なStakeholderと連携して発注方法やタイミングなどについての戦術を立て実行することで、キャリアが最大限のパフォーマンスを発揮できるようアシストし、必要数のトラックを最適なタイミングとコストで確保します。

3.一般荷主や3PL事業者等との輸送効率化推進
ピーク時の輸送ボリュームの急激な増加や特定の地域・車格におけるCapacityの不足などの輸送課題に対して、一般荷主や3PLとの輸送効率化のためのニーズと課題の分析を行い、ターゲットを選定します。また、協議を通じて具体的な運用案を策定して実行するとともに、継続的な課題改善を実現していくためのリレーション強化も図ります。

上記の通り、アマゾンのCarrier Poolを最適にマネジメントしていくためには、幹線輸送を支えるキャリアや様々なStakeholderとの連携が不可欠です。本ポジションには、多くのキャリアやStakeholderと良好な関係を構築し、輸送課題に対して一致団結して取り組むための土壌を醸成する力が求められます。そのためにはコミュニケーションに優れ、様々な課題に対してチームとして前向きに改善に取り組んでいくことのできる方を募集しています。

Key job responsibilities
1.[40%]幹線Carrier Poolの構築
2.[40%]ピークCapacity Planning
3.[20%]一般荷主・3PL事業者等との輸送効率化検討

A day in the life
【働き方】
・原則:週5日の出勤。
・フレックスタイム制(コアタイム無し、実働8時間/日)
・本社オフィス勤務(東京都目黒区)

About the team
本ポジションの所属部門等に関する詳細は、
下記リンク先をご参照ください。
■担当部門(トランスポーテーション)紹介
https://www.amazon.co.jp/b?node=5637343051
■職種紹介(オペレーション)紹介
https://www.amazon.co.jp/b?node=5609898051
■勤務地(目黒)紹介
https://www.amazon.co.jp/b?node=5589794051
Por favor confirme su dirección de correo electrónico: Send Email