<本部署の役割・ミッション>
グローバルでの電動車開発が激化する中で、特にその中心となる高性能バッテリーの開発は車両の電動化において重要な鍵となっています。日産自動車は国からの支援を活用し高性能バッテリーを社会に投入する事業に取り組んでおり、私たちは本事業における社外への窓口、及び社内の事業推進を担当します。社内外連携により世界トップレベルの電動車用バッテリーを計画的に社会に投入していくことで、CO2の排出低減、及び、エネルギーの安定供給に貢献する大きな役割を担っています。
<職務内容>
複数年にわたる長期事業を推進していく上で、国への定期的な事業進捗レポートや、日産社内における事業目標に対しての進捗度、予算や資源管理の一連を窓口となって遂行していきます。
具体的には、社内のバッテリー開発技術者、生産技術者と連携しながら、国や国が構成する専門員会に対して高性能バッテリーの社会実装に向けた事業進捗の報告を行うと共に、報告内容に対する質問への回答や助言を開発に取り込むような業務を行います。また、助成金交付事業としての適切な経費証明ができるよう、社内での管理、社外への報告、申請といった業務も担います。
<アピールポイント(職務の魅力)>
本ポジションのやりがいカーボンニュートラルを支える日本の電動化戦略の一役を担い、国からの支援を受けた一大プロジェクトの中心的立場で、大きなやりがいがあります。また、未来のゲームチェンジャーとなりうる製品を開発する人たちを牽引しながら、エンジニアとして電動化領域における幅を広げるチャレンジをすることができます。また、自動車業界の動向に関する知識を深めるだけでなく、上司の支援をうけながら業務を遂行することで、課題解決に通じる情報整理力、分析力、シナリオ構築力を磨くことができます。
職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル次世代のバッテリー産業に関する開発、その全貌のプロセスを把握することができるため、これまで身に着けてきた技術の専門性の幅を広げていくことが可能です。
また、開発資金の流れがわかることでビジネス面における高い視座を得ることができます。技術軸だけでなく今後ビジネスや企画サイドへキャリアを広げていきたい方という志向性をお持ちの方も歓迎です。
将来的に目指せるキャリア、ポジション
プロジェクトマネジメント、及び製品開発の管理職他、あらゆるキャリアパスの可能性があります。
職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
エンジン、電動パワートレイン、ソフトウェア等、様々なバックグランドを持ったエンジニアが在籍しています。各自のバックグラウンドを強みとしながらもそれに囚われることなく、社内外からさまざまな視点を取り込み、いつも自由闊達な論議が行われています。
<登録資格( 経験/資格など )>
■MUST
・技術的バックグラウンドをお持ちで、プロジェクトマネジメントや製品開発、技術開発の経験をお持ちの方
・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:600
■WANT
・自動車および自動車用部品業界での職務経験
・電動車両に関連するパワートレインの開発
・部品設計・評価等を行い製品開発をした経験
・助成金・補助金の事業に携わったことがある方
・バッテリーの開発に携わったことがある方
・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:650
<求める人物像>
・自ら考え、自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、最後まで物事をやりぬく力がある方
・電動車やその技術に興味があり、向上心をもち、つねに自らを啓発して技術力を高めている方
・自分と異なる意見・価値観を尊重し受け入れられる多様性を持っている方
・エンジニアリングの感性とチームを率いるリーダーシップを持ち合わせている方
・チームワークを大切にし、関係者と円滑なコミュニケーションを取り、協調しながら業務を進められる方
・新たな課題に対して、積極的にチャレンジできる方 ・困難な局面においても、課題解決に向け粘り強く取り組むことができる方
<年収>
年収レンジ:月次給( 参考値 )
230,000円~439,000円
※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします
想定年収( 参考値 )
約410万円~780万円
・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)
・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給
Nissan Corporate site
Nissan YouTube link
Global Career site
パワートレイン開発(EV/ePower)