【職務内容/Main task】
① 所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・シャシー制御システム向け車両統合ECUのソフトウェア実装開発。
・先行・システム開発部隊からの仕様を基に量産ECU向けのソフトウェアを開発行う。
・SDV(Software Defined Vehicle)/FoD(Feature On Demand)を実現するシャシー制御アーキテクチャの開発
・シャシー制御システムの機能配置、物理配置の設計
・Vehicle API(Application Programing Interface)の設計
e-4ORCE、インテリジェントトレースコントール、e-Pedal Step、オートブレーキホールドといったシャシー制御システムの開発を行なっており、タイムリーに競争力のあるシャシー制御システムを市場に出していくため、内製開発を行っています。SDVでのクルマのスマホ化を実現するためのシャシー制御システムソフトウェアプラットフォームの開発を行う。
② 具体的な業務内容と自部署内外で期待される役割、ポジション
システム要求を基に量産ソフトを設計、開発する業務を担当する。
安全機構の折込、要求分析、アーキテクチャ設計、モジュール設計、実装、テストといった一般的なソフト開発業務のみならず、ソフトウェアのバージョン管理やCI/CDを活用したリリース管理業務も業務内容に含まれる。
③ 職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気)
自部署内は5名程度でチームを構成し、同部署内の他チームや関連他部署等とも連携を取りながら、開発業務を進めていきます。
【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】
①職務を通して得られるやりがい、スキル
・SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。
・SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、クルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」、自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。
② 将来的に目指せるキャリア、ポジション
・ソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション。
・車両電子プラットフォームの第一人者を目指せるとともに、シャシー制御システムのまとめ役としてマネジメントスキルを獲得していくことができる。
【登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required】
<MUST>
以下いずれかの開発経験を2年以上有している。
・IoT系ソフトウェア
・車載ソフトウェア
・車載電子システム・電子部品
TOEIC:600
自動車業界経験:あれば尚可
<WANT>
・自動車業界での就業経験
・車載ECU設計経験
・Matlab/Simulinkによるモデルベース開発(MBD)経験
・アジャイル開発、CI/CD環境構築・運用経験
・マルチコアを活用した組込ソフトウェアアーキテクチャ設計経験
・AUTOSAR, QNXなど車載ソフトウェアプラットフォームソフトウェア開発経験
TOEIC:730
【求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)】
・異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方。
・課題を的確に捉え、主体的に迅速な行動ができる方。
【年収レンジ:月次給( 参考値 )】
230,000円~439,000円
※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします
想定年収( 参考値 )
約410万円~760万円
・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)
・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給
==========
■talentbookにて、社員の多様なキャリアストーリーをお伝えしています。
|_おススメ記事はこちら
「人に寄り添う新しい価値を──SDVが切り拓く体験型モビリティの可能性」
「SDV開発エンジニアたちが語る、日産の技術と情熱が生み出す変革のリアル」
■ソフトウェアデファインドビークル開発本部 採用特設ページはこちら
■女性エンジニア活躍中!→日産自動車の女性採用|キャリアを築く、多様性を活かした職場
==========
Nissan Corporate site
Nissan YouTube link
Global Career site
電子電装・制御システム開発